Alohaです。FBの方でまとめたのですが、結構反響があったので、ブログの方にも上げておきます。
まぁ、そんな変わった対処法を書いているわけではありませんが、あまりなる事のない人の方が対処法を知らないかなと思うので、良かったら参考にしてください。
【食べ物アレルギーが出た場合】
元々ある方は別に知っている事かもですが、普段出ないけどたまたま出ちゃった人向けノートを書いてみておきます。
やっぱりすぐに病院がいいですが、すぐに行けない場合。
*食べてすぐの場合は水とか飲んで吐く。
*しばらく時間が経っている場合はたくさん水を飲んで下さい。
何というか、化学反応なので、体の中にある反応しているものを薄める&出す!
という事でとにかくたくさん水を飲んでトイレで出すという感じです。
後、その日に食べたものを思い出してメモっておく。
健康な状態の時には食べれても、風邪ひいたとかそんなので弱っている場合だけ出たりする場合があります。
あたしだけかもですが、軽いものほどすぐ症状が出て、ひどい方が後から来るので対処が遅れますTOT
【症状】
蕁麻疹
気管が腫れる
(息が苦しくなります)
発熱
(風邪などの熱と違って解熱剤が効きません。時間がたつのを待つしかないです。)
耳の奥がかゆくなる。
(アレルギーがひどくない人は気づいてなかったりするのですが、耳の奥の方がかゆくなるのも症状です。)
あたしの場合、ひどい場合は顔がパンパンに腫れます^^;
(引くのはあちこちから引くのでお岩さん状態に・・)
アスピリンなんかは目が腫れます。
すごく軽いもので眠くなるというパターンもあります。
*子供さんの食べ物アレルギーでの死亡事故は、アレルギー反応で。という場合と、気管が腫れあがっている所に、体の拒否反応で嘔吐してしまい窒息というパターンが多いです。
特に親御さん自身がアレルギーがない場合は、なかなか分かりづらかったりすると思うので気を付けてあげてください。
ちなみにですが、あたしが持ってる食べ物アレルギー
そば、ゴマ、大豆(大量に食べなければ大丈夫)アボカド(大豆と同じく)、調子の悪い時は甲殻類、キク科のハーブ(カモミールやカレンデュラ)
以上、分かっている分だけ。
あたしは平気ですが、
メロン、ピーナッツ、などもダメな人が多いですね。
*少しずつ食べて体を慣らして治す!とかやってる人もいますが、よっぽど大量に食べれないものがあるんじゃない限りはそんな大変なことをする必要はない気がします。他に食べれるもんがあるのですから。。
やってた人の話を聞いたことがありますが、何度もチャレンジして何度も救急車で運ばれてやっとそばを半人前食べれるようになった!とか^^;
命かけてまでそばを食べたいとは思いませんので、あたしはやりません。
しいて言うと、健康になれそうな食品に限ってダメなのでちょっと切ない。
以上、参考になるか分かりませんが、一人のデータとしてまとめてみました。
▼工作魔女ちまこは何する人なん?ここからどうぞ!▼
http://kabotya.com/chimakoh/?page_id=2635
▼ミニオルゴも増殖中♪▼
ピンクキノコ・赤イチゴ・グリーンクローバー・キノコイエロー
各1082円(〒込)欲しいという方はmahalo☆kabotya.com
(☆を@に変えて)までどうぞ。
追加ももうちょっとしたら出来上がります。